3月のコラム(話題)

3月1日

春の全国火災予防運動 春の全国火災予防運動は、3月1日から3月7日までの1週間です。どうして、この期間となったのでしょうか。1950年に、ある記念日が定められました。その記念日とは、3月7日の「消防記念日」です。春の全国火災予防運動は消防記念日を最終日として、この日を含む前の1週間を春の全国火災予防運動の時期としています。

卒業式 課程修了を認定された者に卒業証書を授与する,学校教育法施行規則に定められた学校行事。学校年度が終了する3月に行われる。日本では学制施行後,等級制のもとで各級の試験合格者に卒業証書を授与することに始り,1880年代後半に儀式として成立した。アメリカでは学位授与のための卒業式はあるが,イギリス,フランス,ドイツなど学校の課程修了が公的な試験で認定される国では,卒業という概念はなく,また卒業式もない。

3月2日

3月3日

ひな祭り ひな祭りとは、平安時代の京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳(じょうみ)の節句と、ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りになったといわれています。 ひな祭りという呼び名は、小さな人形で「ままごと遊び」することを「ひいな遊び」と呼んでいたのが語源です。

耳の日 「耳の日」は、難聴と言語障害をもつ人びとの悩みを少しでも解決したいという、社会福祉への願いから始められたもので、日本耳鼻咽喉科学会の提案により、昭和31年に制定されました。

映画ドラえもん 1980年より毎年3月に子供の春休みの時期に合わせ公開されている。もしもどこかに何なんでも叶かなう夢ゆめのような楽らく園えんが存そん在ざいしていたら─??空そらに浮うかぶ理想郷ユートピアでの大だい冒ぼう険けんが始はじまる──!!

3月4日

東京ガールズコレクション 『東京ガールズコレクション』(とうきょうガールズコレクション、略称: TGC )は、 日本 の ファッション イベント 。 若年女性向けの 既製服 を対象とした 服飾 製品の販売会と、それに付随する ファッションショー 、および ライブ を主なコンテンツとしている。 2005年8月に始まり、東京近郊の会場で年2回のペースで開催。 株式会社 W media (旧株式会社F1メディア )のメンバーを中心に形成される東京ガールズコレクション実行委員会によって運営、施策されている。 「日本のリアルクローズを世界へ」をテーマとし、海外への情報発信・外国人客誘致を狙い 外務省 と 国土交通省 がバックアップしている。

R-1グランプリ R-1グランプリは、吉本興業が主催するピン芸コンクール。一人芸で誰が一番おもしろいかを決める大会であり、タイトルの「R」は本来落語を意味しており、第1回大会(2002年)は座布団の上で漫談を披露することが決まりだった。しかし第2回以降は落語に限らず「とにかく面白い1人芸」を披露する。

3月5日

東京マラソン マラソン:東京都庁~水道橋~上野広小路~神田~日本橋~浅草雷門~両国~門前仲町~銀座~田町~日比谷~東京駅前・行幸通り (日本陸上競技連盟/公認コース、ワールドアスレティックス・AIMS/認証コース)

3月6日

啓蟄 啓蟄(けいちつ)とは、土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃のこと。生き物たちは久しぶりに感じるさわやかな風と、麗らかな春の光の中で生き生きとしています。

3月7日

花粉症記念日 インターネットで「3月7日は花粉症記念日」という情報を多数確認することができるが、制定した組織・団体、その目的などは不明である。記念日の根拠として「1993年3月7日に気象庁が花粉症対策として花粉飛散情報の発表を開始した日」などの情報が見られるが、その気象庁は「よくある質問集」において、このような事実はないと回答している。

消防記念日 1948年(昭和23年)3月7日、日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うこと、消防機関の構成などを規定した「消防組織法」が施行された。明治以来、消防は警察の所管とされていたが、これにより条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務付けられた。

スーパー・チューズデイ スーパー・チューズデーとは、アメリカ合衆国において、大統領選挙がある年の3月初旬の一つの火曜日を通常さす。その日は多くの州で同時に予備選挙・党員集会が開催され、一日で最大の代議員を獲得することができる日である。そのため、各候補はこの日を上手く乗り切る必要がある。

3月8日

国際女性デー 1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。「国際女性デー」は、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日です。

3月9日

WBCワールドベースボールクラシック 2023年3月、日本の侍達が新たな歴史を斬り拓く。WBCワールドベースボールクラシック、野球世界一決定戦。いまやメジャーリーグの主役となった2刀流・大谷翔平に、ダルビッシュなどメジャーで活躍する選手達の出場が決定!日本のプロ野球からも最年少三冠王・村上宗隆、令和の完全男・佐々木朗希、2年連続で投手5冠に輝いた山本由伸など日本球界を代表する選手達が招集された。

3月10日

日本アカデミー賞授賞式 第1回日本アカデミー賞授賞式は1978年4月6日、帝国劇場で開催。選考方法は映画各分野から選ばれた60名の委員による第一次選考で10部門(作品・監督・脚本・主演男/女優・助演男/女優・音楽・技術・外国)の5作品(5人)をノミネート、組織委員会から委嘱された1200人の「投票委員」の投票で受賞作品(受賞者)を決定するというものでした。授賞式の模様は日本テレビで放送され、以降毎年放送されている。

黄砂 特に中国を中心とした東アジア内陸部の砂漠または乾燥地域の砂塵が、強風を伴う砂塵嵐などによって上空に巻き上げられ、春を中心に東アジアなどの広範囲に飛散し、地上に降り注ぐ気象現象。あるいは、この現象で飛散した砂自体のことである。

3月11日

東日本大震災の日 2011年3月11日、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源とした地震が発生した。黒く巨大な津波が東北地方の日常を飲み込み、沿岸部は壊滅的状況。あれから9年が経とうとしている。

さくら開花前線 さくら開花前線は、日本各地の桜(主にソメイヨシノ)の開花予想日を結んだ線のことである。桜前線という言葉はマスメディアによる造語で、1967年(昭和42年)頃から用いられている。おおむね南から北へ、高度の低い所から高い所へと前線は進むが、九州より北に位置する南関東の方が先に咲く場合があるなど、開花予想日が必ずしも連続した線とはならない年もある。

3月12日

名古屋ウィメンズマラソン パリ2024のマラソン日本代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)出場権などの懸かる名古屋ウィメンズマラソンが、3月12日に開催される。昨年優勝のルース・チェプンゲティッチら海外招待選手、鈴木亜由子ら国内のトップランナーが出場。名古屋ウィメンズマラソンコース【バンテリンドーム ナゴヤ発着、日本陸上競技連盟、WA/AIMS公認コース】

大相撲春場所 大相撲春場所(12日初日)の取組編成会議が10日、エディオンアリーナ大阪で開かれ、横綱・照ノ富士の4場所連続の休場が決まった。1月の初場所で3度目の優勝を果たし綱取りがかかる大関・貴景勝は初日に小結・翔猿、2日目に前頭筆頭の玉鷲と対戦することが決まった。

奈良東大寺二月堂お水取り 「お水取り」「お松明」という名で親しまれ、春の訪れを告げる行事として知られる。12日の夜、本尊に供える香水を汲み上げる行事があることから「お水取り」の名がある。また、「お松明」の名は、練行衆が二月堂に上堂する際、足元を照らす大松明で先導されることに由来。二月堂の本尊、十一面観音菩薩の宝前において行う悔過法要として、天平勝宝4(752)年にはじめられ、現在まで途切れることなく続けられている。期間中、19時の大鐘を合図に「お松明」に点火(但し、12日は19時半、14日は18時半)。夜半遅くまで、世界平和と人々の幸せを祈る行が行われます。

サマータイム  アメリカでは、サマータイムはデイライトセービングタイム(DST)と呼ばれ、日の長い夏の間、時間を1時間進めて日光を使って電気を節約しようということで、3月の第2日曜日から11月の第1 日曜日までをサマータイムにしています。

3月13日

アカデミー賞授賞式 アカデミー賞は、アメリカ映画の健全な発展を目的に、キャスト、スタッフを表彰し、その労と成果を讃えるための映画芸術科学アカデミー(AMPAS)による映画賞で、オスカー(The Oscars)としても知られている。毎年2月末から3月初めにロサンゼルスのハリウッド&ハイランド・センターにあるドルビーシアターで開催される。

青函トンネルの日 1988(昭和63)年3月13日、北海道と本州・青森県とを結ぶ海底鉄道トンネルの青函トンネルが開通しました。全長:53.85km(JR津軽海峡線)、建設期間:約27年となっており、トンネルの約半分弱は海底を通過しております。

3月14日

ホワイトデー 3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディ・マシュマロ・ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日。ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中国大陸や台湾、韓国など東アジアの一部でも見られます。

3月15日

桜の開花宣言 今年の関東のさくらは、平年より9日くらい早い開花となりそうです。前回の予想から大きな変化はありません。今シーズンの冬は寒い日も多かったですが、11月が暖かかったこともあり、休眠打破は平年並みかやや弱めと考えられます。

3月16日

3月17日

東京ドームの日 1988年3月17日完成した日本初のドーム球場。愛称はビッグ‐エッグ。グラウンドは人工芝で、面積1万3000平方メートル。収容人数は約4万6000人。野球だけでなく各種催し物の会場としても利用される。

3月18日

選抜高校野球大会開幕 第95回記念選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が10日、大阪市内であり、対戦相手が決まった。史上初となる2度目の大会2連覇を狙う大阪桐蔭は第3日第3試合で敦賀気比(福井)と対戦する。史上5校目の甲子園夏春連覇を目指す仙台育英(宮城)は第4日第3試合で慶応(神奈川)と顔を合わせる。開会式の選手宣誓は抽選で高松商(香川)の横井亮太主将に決まった。

JR、私鉄のダイヤ改正 JRグループ各社は、2023年3月18日(土)にダイヤ改正を実施。新幹線で、一部「のぞみ」速達化、上越新幹線のE7系統一・時速275キロ運転開始など、在来線特急で、「オホーツク」「大雪」へのキハ283系投入、キハ183系の定期運転終了、高崎線系統へのE257系5500番台投入および一部名称変更・統合、「ひだ」のHC85系統一、「ソニック」各停タイプの赤間駅全列車停車化など、在来線普通列車で、「アクティー」「ホリデー快速あきがわ」の廃止、「ホリデー快速おくたま」の定期運転区間変更、仙山線快速の運転パターン統合、新快速「Aシート」対象列車の拡大、おおさか東線直通快速の車両変更など。あわせて、大阪駅「うめきたエリア」、京葉線の幕張豊砂駅、田沢湖線の前潟駅が開業のほか、日高本線の浜田浦駅、山田線の平都度駅が廃止。

3月19日

3月20日

上野動物園 上野動物園は、1882(明治15)年に農商務省所管の博物館付属施設として開園した、日本で最初の動物園です。1886(明治19)年には宮内省所管になり、1924(大正13)年には皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、東京市に下賜されました。

3月21日

春分の日 春分の日とは、自然をたたえ、生物をいつくしむための日とされています。この日は本格的な春の到来と告げる日と考えられていて、ここから暖かさも増していきます。

3月22日

NHK放送記念日 1925(大正14)年3月22日、東京放送局(NHK)が日本初のラジオ仮放送を始めました。東京・芝浦にある東京高等工芸学校の仮スタジオから第一声が流れたのは午前9時30分。京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します」が第一声。これを記念して、日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定しました。

3月23日

世界気象デー 世界気象デーとは 1950年3月23日に世界気象機関条約が発効したことを記念して、世界気象機関は毎年3月23日を「世界気象デー」として、気象業務への国際的な理解促進を目的にキャンペーンを行っています。

3月24日

3月25日

3月25日

電気記念日 1878年(明治11年)のこの日、工部省電信局は万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設した。そして、同日にその開局祝賀会が東京・虎ノ門の工部大学校(現:東京大学工学部)の講堂で開催された。

3月26日

3月27日

3月28日

予算成立 財務大臣は予算案を作成し閣議の決定の後、内閣として国会に提出し、国会の承認を受けたうえで成立する。通常、8月末に各省から提出された概算要求を財務省が査定して年末までに財務省原案として作成し、復活折衝を経て政府案を決定する。この政府予算案を1月中に国会へ提出し、3月末日までに成立するようにする

3月29日

マリモの日 1952(昭和27)年3月29日に、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを受けて制定された記念日。

3月30日

3月31日


年度末 会計年度が4月~翌3月なのは日本の他、イギリス、デンマーク、カナダなど。アメリカ合衆国は10月~翌年9月、中華人民共和国は暦年と同じ1月~同年12月であり、それぞれ9月と12月の下旬が「年度末」になる。なお、学校年度ではアメリカやヨーロッパ諸国は9月~翌年8月の期間となる。このため、卒業式は6月頃になったりする。